-
お徳用薬膳茶(陰陽五行)30日分セット/900ml×30回
¥5,400
古くから東洋に伝わる陰陽五行の思想を基に、国際薬膳師・望診法指導士である霜崎ひろみ氏監修のもと、日本の植物だけで紡がれた薬膳ハーブティーです。 ご自身の体調・体質に合わせて選べ、使用されている植物は国産の自然栽培、農薬・化学肥料無使用です。 1日分は900mlと想定しての30日分の茶葉なので、カップ1杯200mlなら135回(1杯が約40円)です。 小さじ1杯でマグ1杯200ml程度を飲むことができます。 大さじ軽く山盛り1杯で300ml×3回か900ml×1回分を入れることが出来ます。 ティーパックではなく、茶葉の状態なので、その日の体調、飲みたい量に合わせて茶葉の量を変えてお楽しみいただけます。 薬膳茶の選び方は、以下2種類をご参考にどうぞ。 ①自分の今の体調から選ぶ。以下のフォームでチェック数が一番多いお茶が最適です https://forms.gle/1yqPfcycjw2fhbVf7 ②生まれつきの体質から選ぶ。生年月日を入力し、自分のタイプに合ったお茶を選ぶ https://www.kampo-sodan.com/gogyo_uranai ↑薬日本堂株式会社さんのページのリンクです 悩ましいときはご遠慮なく問い合わせ、サロンLINE、インスタDM、メール等でお問い合わせください。 【土のお茶】迷ったらコレ!(別名:季節の変わり目(年4回)のお茶) □季節の変わり目に体調を崩しやすい □疲れやすい □胃が弱い □悩むことが多い □ストレスが多い □花粉症やアレルギーがある □たるみや(お肌・内臓の)下垂が気になる □甘いものや炭水化物に目がない □食欲のムラがある方に 原材料名:玄米、黒文字、緑米、桜の花、和ハッカ、矢車菊 ※今回入荷分は矢車菊が青色のため、写真のピンクは青色に変わります 【金のお茶】(別名:秋のお茶) □秋に体調を崩しやすい □咳が長引きやすい □便秘 □人との別れがあった □呼吸が浅い □過剰に人目を気にする □調べて調べて最善の策をとりたい(自分で決めたい) □肌に不調がある □辛味が大好きor大の苦手という方に 原材料:きび、もち麦、おとぎり草(セントジョーンズワート)、熊笹、うすべにあおい 【水のお茶】(別名:冬のお茶) □冬に弱い □怖がり □新しいことが苦手 □精力気力が減ってきている □頻尿・尿もれがある □骨や爪が弱くなっている □虫歯になりやすい □抜け毛が多い □産後 □濃い目の塩味を欲するor全く塩無しがいい □耳に不調がある □腰痛がある □夕方15-19時に眠くなったりイライラする方に 原材料名:黒米、たんぽぽ根、おおばこ、すぎな、はまなす 【木のお茶】(別名:春のお茶) □目が疲れやすい □まぶたがピクピクする □首から上に症状がでる □イライラする □決めなきゃいけないことが多い □怒りの感情を抱きやすい □春に体調を崩しやすい □膝など関節痛がある □涙が出ないor涙目になりやすい □肝臓に不調あり □酸味を欲するor酸味が大の苦手という方に 原材料名:みかん皮、黒米、たんぽぽ根、和ハッカ、カレンデュラ 【火のお茶】(別名:夏のお茶) □気分の浮き沈みが激しい □ドキドキや息切れすることがある □苦味を欲するor苦味が大の苦手 □焦げたもの・ブラックコーヒーが好きなど。 原材料名:かきどおし、どくだみ、ラベンダーホップ、矢車菊 ※飲んでみての感じ方には個人差がありますことをご了承ください。 体調の不調を感じたら直ちに飲用を中止し、医師にご相談ください。 ※金のお茶(おとぎり草)は薬物代謝酵素を誘導するため、以下の医薬品との併用にご注意ください。 抗HIV薬,経口避妊薬,強心薬,免疫抑制薬,気管支拡張薬,血液凝固防止薬
-
薬膳茶(陰陽五行)10日分セット/900ml×10回
¥2,400
※発送まで約2週間お時間をいただく場合があります すぐ飲み始めたい方は入荷済みのお徳用30日分(5400円、賞味期限2027年1月)もおすすめです https://aromanomana.official.ec/items/69626131 古くから東洋に伝わる陰陽五行の思想を基に、国際薬膳師・望診法指導士である霜崎ひろみ氏監修のもと、日本の植物だけで紡がれた薬膳ハーブティーです。 ご自身の体調・体質に合わせて選べ、使用されている植物は国産の自然栽培、農薬・化学肥料無使用です。 1日分は900mlと想定しての10日分の茶葉なので、カップ1杯200mlなら45回(1杯が約53円)です。 小さじ1杯でマグ1杯200ml程度を飲むことができます。 大さじ軽く山盛り1杯で300ml×3回か900ml×1回分を入れることが出来ます。 ティーパックではなく、茶葉の状態なので、その日の体調、飲みたい量に合わせて茶葉の量を変えてお楽しみいただけます。 薬膳茶の選び方は、以下2種類をご参考にどうぞ。 ①自分の今の体調から選ぶ。以下のフォームでチェック数が一番多いお茶が最適です https://forms.gle/1yqPfcycjw2fhbVf7 ②生まれつきの体質から選ぶ。生年月日を入力し、自分のタイプに合ったお茶を選ぶ https://www.kampo-sodan.com/gogyo_uranai ↑薬日本堂株式会社さんのページのリンクです 悩ましいときはご遠慮なく問い合わせ、サロンLINE、インスタDM、メール等でお問い合わせください。 【土のお茶】迷ったらコレ!(別名:季節の変わり目(年4回)のお茶) □季節の変わり目に体調を崩しやすい □疲れやすい □胃が弱い □悩むことが多い □ストレスが多い □花粉症やアレルギーがある □たるみや(お肌・内臓の)下垂が気になる □甘いものや炭水化物に目がない □食欲のムラがある方に 原材料名:玄米、黒文字、緑米、桜の花、和ハッカ、矢車菊 ※今回入荷分は矢車菊が青色のため、写真のピンクは青色に変わります 【金のお茶】(別名:秋のお茶) □秋に体調を崩しやすい □咳が長引きやすい □便秘 □人との別れがあった □呼吸が浅い □過剰に人目を気にする □調べて調べて最善の策をとりたい(自分で決めたい) □肌に不調がある □辛味が大好きor大の苦手という方に 原材料:きび、もち麦、おとぎり草(セントジョーンズワート)、熊笹、うすべにあおい 【水のお茶】(別名:冬のお茶) □冬に弱い □怖がり □新しいことが苦手 □精力気力が減ってきている □頻尿・尿もれがある □骨や爪が弱くなっている □虫歯になりやすい □抜け毛が多い □産後 □濃い目の塩味を欲するor全く塩無しがいい □耳に不調がある □腰痛がある □夕方15-19時に眠くなったりイライラする方に 原材料名:黒米、たんぽぽ根、おおばこ、すぎな、はまなす 【木のお茶】(別名:春のお茶) □目が疲れやすい □まぶたがピクピクする □首から上に症状がでる □イライラする □決めなきゃいけないことが多い □怒りの感情を抱きやすい □春に体調を崩しやすい □膝など関節痛がある □涙が出ないor涙目になりやすい □肝臓に不調あり □酸味を欲するor酸味が大の苦手という方に 原材料名:みかん皮、黒米、たんぽぽ根、和ハッカ、カレンデュラ 【火のお茶】(別名:夏のお茶) □気分の浮き沈みが激しい □ドキドキや息切れすることがある □苦味を欲するor苦味が大の苦手 □焦げたもの・ブラックコーヒーが好きなど。 原材料名:かきどおし、どくだみ、ラベンダーホップ、矢車菊 ※飲んでみての感じ方には個人差がありますことをご了承ください。 体調の不調を感じたら直ちに飲用を中止し、医師にご相談ください。 ※金のお茶(おとぎり草)は薬物代謝酵素を誘導するため、以下の医薬品との併用にご注意ください。 抗HIV薬,経口避妊薬,強心薬,免疫抑制薬,気管支拡張薬,血液凝固防止薬
-
お試し薬膳茶(気血水)日本産 (1日分)
¥400
漢方の気血水の思想を基に、国際薬膳師・望診法指導士である霜崎ひろみ氏監修のもと、日本の植物だけで組み立てた薬膳ハーブティーです。 ご自身の体調・体質に合わせて選べ、使用されている植物は国産の自然栽培、農薬・化学肥料無使用です。 【漢方の気血水(きけつすい)】 気:生命エネルギー 血:体内の栄養のある水分 水:血以外の水分 1個で300ccを3杯分、または900cc1回とたっぷり抽出できます。 30個分の茶葉が大袋に入ったお徳用(5400円)はこちらをご覧ください。 https://aromanomana.official.ec/items/69626382 薬膳茶の選び方は以下をご参考にどうぞ。 【気虚(ききょ)】気が足りない □疲れやすい・体力がない □冷え性、寒がり □食後に眠くなる □頬などのたるみ・ほうれい線が気になる 原材料名:ひえ,えぞうこぎ,みかんの皮,柚子の皮,カレンデュ 【気滞(きたい)】気の滞り □ため息をよくつく □ストレスがたまっている □お腹や胸が詰まった感じがする □顔はほてるが足は冷える 原材料名:みかんの皮,そばの実,ベルガモットミント,はまなす,山椒 【血虚(けっきょ)】血が足りない □顔色が悪いと言われる □立ちくらみなど貧血傾向 □髪が乾燥する、抜ける □肌や唇が乾燥する 原材料名:黒米,あわ,シナモンリーフ,よもぎ,※ハナビシソウ(ポピー) ※ナスタチウムからより血虚の証に合うものになりました。 【瘀血(おけつ)】血の滞り □目の下にクマが出やすい □シミが多い □肩こりや腰痛がある □ぶつけた覚えがないのにあざができる 原材料名:緑米,かきどおし,はまなす,高野マキ ※苦味が出るため抽出時間短めに 【陰虚(いんきょ)】水が足りない □目,唇,肌,喉がかわく □寝汗をかく,手足がほてる □便秘 □水分摂取はカフェインを含むものがメイン 原材料名:もち麦,おとぎり草(セントジョーンズワート),うすべにあおい,ラベンダー 【水滞(すいたい)】水の滞り □身体がむくむ □めまいがしやすい □特に雨の日に調子が悪い □乗り物酔いしやすい 原材料名:はとむぎ,レモングラス,すぎな,矢車菊,チャイプス ※陰虚のお茶(おとぎり草)は薬物代謝酵素を誘導するため、以下の医薬品との併用にご注意ください。 抗HIV薬,経口避妊薬,強心薬,免疫抑制薬,気管支拡張薬,血液凝固防止薬
-
薬膳ハーブティーROSE MOON2024
¥2,808
あるがままに美しく変化を促すサポートティ この薬膳ハーブティは『私は私を生きる』をテーマに 未知なる力を秘めた女性たちの内なる輝きを解き放ち、蛹(サナギ)から蝶へ変容すべく あるがままに美しく変化していくサポートを担うべく誕生しました 目にも美しく美味しい薬膳ハーブティは全て食することもでき 心にも体にも嬉しい変化をもたらしてくれます 【ブレンド内容】ローズ、ローズヒップ、カレンデュラ、コモンマロウ、和薄荷 、山査子(さんざし)、竜眼肉、なつめ、クコ ※原材料は全て有機栽培 【内容量】1包6g×4包入り 【飲み方】お湯150ml~180mlを入れ10~15分蒸らしてお召し上がりください 花や葉も全て食べられます。はちみつやレモン等と混ぜて食べても更に美味しくいただけます。 【賞味期限】2026年12月
-
薬膳茶(気血水)10日分セット/900ml×10回
¥2,400
※ご注文を受けてから紡ぎ手による製作を行っているため、発送まで約2週間お時間をいただいております 漢方の気血水の思想を基に、国際薬膳師・望診法指導士である霜崎ひろみ氏監修のもと、日本の植物だけで組み立てた薬膳ハーブティーです。 ご自身の体調・体質に合わせて選べ、使用されている植物は国産の自然栽培、農薬・化学肥料無使用です。 1日分は900mlと想定しての10日分の茶葉なので、カップ1杯200mlなら45回(1杯が約53円)です。 小さじ1杯でマグ1杯200ml程度を飲むことができます。 大さじ軽く山盛り1杯で300ml×3回か900ml×1回分を入れることが出来ます。 【漢方の気血水(きけつすい)】 気:生命エネルギー 血:体内の栄養のある水分 水:血以外の水分 薬膳茶の選び方は以下をご参考にどうぞ。 【気虚(ききょ)】気が足りない □疲れやすい・体力がない □冷え性、寒がり □食後に眠くなる □頬などのたるみ・ほうれい線が気になる 原材料名:ひえ,えぞうこぎ,みかんの皮,柚子の皮,カレンデュ 【気滞(きたい)】気の滞り □ため息をよくつく □ストレスがたまっている □お腹や胸が詰まった感じがする □顔はほてるが足は冷える 原材料名:みかんの皮,そばの実,ベルガモットミント,はまなす,山椒 【血虚(けっきょ)】血が足りない □顔色が悪いと言われる □立ちくらみなど貧血傾向 □髪が乾燥する、抜ける □肌や唇が乾燥する 原材料名:黒米,あわ,シナモンリーフ,よもぎ,※ハナビシソウ(ポピー) ※ナスタチウムからより血虚の証に合うものになりました。 【瘀血(おけつ)】血の滞り □目の下にクマが出やすい □シミが多い □肩こりや腰痛がある □ぶつけた覚えがないのにあざができる 原材料名:緑米,かきどおし,はまなす,高野マキ ※苦味が出るため抽出時間短めに 【陰虚(いんきょ)】水が足りない □目,唇,肌,喉がかわく □寝汗をかく,手足がほてる □便秘 □水分摂取はカフェインを含むものがメイン 原材料名:もち麦,おとぎり草(セントジョーンズワート),うすべにあおい,ラベンダー 【水滞(すいたい)】水の滞り □身体がむくむ □めまいがしやすい □特に雨の日に調子が悪い □乗り物酔いしやすい 原材料名:はとむぎ,レモングラス,すぎな,矢車菊,チャイプス ※陰虚のお茶(おとぎり草)は薬物代謝酵素を誘導するため、以下の医薬品との併用にご注意ください。 抗HIV薬,経口避妊薬,強心薬,免疫抑制薬,気管支拡張薬,血液凝固防止薬