-
80gクレンジングローション
¥4,378
化粧水がメイク落としになった!クレンジング~洗顔~角質ケア~保湿がこれ1本で終わる魔法並みのアイテム 【こんな方におすすめです!】 ☑クレンジング・朝洗顔を時短したい ☑乾燥肌・敏感肌 ☑日焼け止め・BBクリームだけ ☑無添加・無香料のものがいい ☑お手入れが面倒 ☑まつエクをしている ☑エイジングサインが気になる この商品は、炭酸化粧水(④スキンローションノーマル)に潤い力のある洗浄成分を配合しています。 メイク汚れはもちろん、皮脂や汗などの汚れも取り除きます。 また炭酸ガスが高濃度に溶け込んでいるので、あわせて毛穴ケアや角質ケアができます。 保湿力が高いので、拭き取り後の洗い流しをしない場合は保湿のための化粧水も不要! これ1本で①クレンジング②洗顔③毛穴・角質ケア④保湿の4つがいっぺんに叶います。 お得な大容量180gはこちら https://aromanomana.official.ec/items/69623876 【全成分】 水、グリセリン、PEG-7(カプリル/カプリン酸)グリセリズ、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、トレハロース、セリン、二酸化炭素、ヒアルロン酸Na、ヒノキチオール
-
炭酸泡クレンジングオイル
¥4,994
※2023年3月美stに掲載されました メイクをしっかり落としたいけど潤いはしっかり残したい方、敏感肌・乾燥肌の方におすすめ! オイル洗顔は肌に刺激が多い、肌が乾燥するといった一般的なお話しとは一線を画すアイテムです。使うと分かるのですが、肌が潤います! オイルなのにフワフワ泡がでてきます お肌になじませるとオイルに変わり、優しくお肌に乗ったメイクなどの汚れを浮きだたせてくれます 後はぬるま湯で洗い流すだけ、W洗顔不要で、オイルクレンジングに多いW洗顔による洗いすぎの心配がありません 炭酸ガス(CO2)を高濃度に溶け込ませた植物由来オイルを基材にした炭酸泡クレンジングオイルは、5年の年月をかけて誕生しました 炭酸泡が肌になじんだ瞬間にテクスチャーがオイルへと変わるユニークなテクスチャーでメイクや日焼け止め、皮脂汚れ、古い角質などを優しく取り除きます 次の方に特におすすめです! ☑しっかりメイクの方 ☑炭酸クレンジングローション(ふき取りタイプ)だと何度かふき取りが必要になっている方 ☑ナチュラルコスメ系の日焼け止めを使っている方 (石けんで落ちる、と記載があっても酸化チタンや酸化亜鉛配合のものは肌にしっかり密着するため落としにくく、メイク落としを使った方が良い場合もあります!) ☑オイル洗顔(オイルをなじませる→ティッシュオフ)だと、スッキリしない、洗い流したい方 ☑フェイシャルウォッシュだと肌刺激がピリピリして気になる方 フロムCO2の洗顔・クレンジング剤の中で汚れを落とす力はNo.1ですが、オイルベースなこともあり、肌刺激は少なく、敏感肌・乾燥肌の方を含めて全ての肌タイプで使用OKです! 私(アトピー肌=敏感・乾燥肌)も使ってみましたが、メイクをしていない日に使っても洗い過ぎ感はなく、泡・オイルの肌への優しさがとても使いやすく、またお肌がスッキリ&しっとり洗え、使用感がとてもいいです! 【使い方】 ①清潔な乾いた手に泡クレンジング(量の目安はピンポン玉大)を出します ②泡をお顔にとり、メイクとなじませていきます この時に力を入れずに優しく!肌刺激なしで汚れはとれてきます アイメイク、口紅等も同様に優しく泡となじませて 泡が消えてオイル状になってきます ③ぬるま湯を少し取り、お肌をクルクルとなでて水とオイルをなじませて乳化を促します ④ぬるま湯で洗い流します(③を行わずに洗い流してもOKですが、③乳化を行った方がすっきり早く洗い流せます) ⑤炭酸化粧水で拭き取り、保湿をします 以降は、お肌の様子を見て、ここで終了、オイルを足す、クリームを足す…その日のお肌に合わせたケアをします ※クリップは捨てないで!ポンプのストッパーとしてクリップがついています。持ち運びの際には液だれ防止に必須ですので捨てずにお願いいたします。もしクリップがまらないときはノズルをいったん上に引っ張るとはめられます 【容量】120g 一般的な使い方で1日1回で2ヶ月(60回)はもちます 100g以上のため、機内手荷物での持ち込み不可ですのでスーツケースに入れてお預けください 【全成分】 コメヌカ油、 スクワラン、 ラウリン酸ポリグリセリルー2、 ペンタオレイン酸ポリグリセリルー10、二酸化炭素、トコフェロール 無添加処方(無香料・無鉱物油・無着色・防腐剤・アルコールフリー) ※無鉱物油=一般的なオイルクレンジングに多い鉱物油は不使用です 研究、開発から製造まですべて広島自社で行っています エアゾール式のスプレー缶仕様で、炭酸ガスを逃さず、雑菌混入の心配もありません 自社工場で充填してからワンプッシュを手にとるその瞬間まで、空気にふれることがなく、フレッシュな状態でお肌にお届けします
-
ハンドメイドソープ(洗顔料)
¥3,850
敏感肌・乾燥肌の方へ!お顔はもちろん全身OK! 「とっても優しい洗い心地!」「つるっとしつつ潤う!」「初めて肌のツッパリ感を感じない洗顔料でした♪」という声をいただいています。 炭酸水と5種の美容オイルとハチミツを熱をかけないコールドプロセス製法で丁寧に時間をかけて作った無添加炭酸石鹸。 汚れはきちんと落とすのに乾燥せず、しっとり透明感のあるツルふわ肌へ。 年齢肌・乾燥肌の方に。全身使用もOK。 軽いメイク落としもOK。 泡立てネットで泡立ててお使いください。 ①のフェイシャルウォッシュは特に高濃度炭酸入りなので、超敏感肌や肌が炎症気味の方は刺激を感じる可能性があります。そういう方はこちらをまず試されるのがおすすめです。 私(40代アトピー肌・超敏感肌)もこちらを数ヶ月使っていて、乾燥や乾燥によるかゆみがおさまり、乾燥が目立たなくなるなど肌が育ってきました。 【使い方動画】約2分の動画です。泡立てから洗顔まで。 https://www.youtube.com/watch?v=-_TFYcaBoF0 【全成分】 水、ヤシ油、オリーブ果実油、 シア脂、 水酸化Na、カカオ脂、 スクワラン、ハチミツ、二酸化酸素
-
【数量限定】クレンジングウォーター(ラベンダーの香り)
¥3,300
数量限定で販売されたフロムCO2ラベンダーのクレンジングウォーター(拭き取り用メイク落とし)です フロムシーオーツーデトックスフェイシャル認定サロンで使用している拭き取りクレンジングと同様の処方にラベンダー油が追加されています ほのかにラベンダーが香りつつ、潤い成分は95%と高配合。優しくメイクを拭き取りつつ肌を整えます ぬるま湯で洗い流すかはお肌の状態・お好みでどうぞ ・簡単クレンジングで時短したいけど潤いは確保したい方 ・マツエクしている方 などには特におすすめです。ツルンとします 「メイクはしっかり落ちるのにお肌のうるおい・もっちり感がすごい」と好評です 詳しい製品の特長や使い方はフロムCO2社長髙橋弘美さんの動画をご覧ください https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=e9AAF5cixCs
-
お試しスキンローションノーマル(化粧水) 旅行/お試しサイズ
¥2,200
※12/17以降の発送の場合があります。ご了承ください。 炭酸美容を始めるなら、まずこれから! スキンローション180g(5500円)のお試しサイズ50gです。 最初に取り入れていただきたいアイテムです。 透明感・ハリ・ツヤ・うるおいうるおいのある素肌へ導く濃度炭酸化粧水。 炭酸ガス高濃度で肌へ届くことで、血行促進、細胞へ酸素がしっかり届き、乱れがちな肌のターンオーバーを正常に導きます。 1.拭き取り化粧水 2.コットンパック 3.導入化粧水 と3つの使い方ができます。 敏感肌、にきび肌、あらゆるスキンタイプの方に。子どもの全身ケア、男性の髭剃り後のお手入れにも。 【ニキビ】 写真のニキビ改善例は、朝か晩の洗顔後にローションをコットンに吹き付けて肌を拭き取りしています。 洗顔は朝は水、夜はお湯でした。 治療中の方は、ローションで拭き取り→塗り薬と併用いただくと肌を潤わせることができます。 【敏感肌】 手にとってお肌に優しくつけてください。 水すらしみるほど肌に炎症が出ているときは、炭酸オイルとローションを手のひらで混ぜて同時につけるか、油分を先につけるとローションの水分がしみにくくなります。 肌が敏感なときはオーガニックのスクワランオイルと二酸化炭素のみでできた炭酸オイルがおすすめです。 https://aromanomana.official.ec/items/69624110 お使いの化粧水がある方は3.導入化粧水として使っていただくと、より化粧水が浸透しやすくなります。 フレッシュ製法のため鉱物油、香料、アルコール不使用。 ヒノキチオール以外の防腐剤は無添加。 フロムシーオーツーデトックスフェイシャル認定サロンで使用しているローションと同じ処方です。 【使い方】3つの使い方を分かりやすく社長自ら伝えています。2分20秒 https://www.youtube.com/watch?v=UXx5IHpv3dg 【全成分】 水、グリセリン、トレハロース、セリン、二酸化炭素、ヒアルロン酸Na、ヒノキチオール
-
フェイシャルウォッシュ(泡洗顔料)旅行用/お試し小サイズ
¥1,980
※12/17以降の発送の場合があります。ご了承ください。 フェイシャルウォッシュの旅行用/お試しサイズです https://aromanomana.official.ec/items/69622215 毛穴(鼻先など)が気になる方、ニキビが気になる方、思春期のお子さんに特におすすめです! 石けんに高濃度炭酸(4500ppm以上)が溶かし込まれた泡洗顔料です 皮脂や汚れ、古い角質・ざらつき・くすみを優しく洗い上げ、つるんとクリア肌に導きます 泡を小鼻にのせれば毛穴パックにも! ナチュラルコスメなどの軽いメイクならメイクも落とせます 「少しオイリーでニキビが気になる子どものにきびがひいてきた」 「洗い上がりはお肌が1段明るくなった」 「小鼻にパックすると毛穴が目立ちにくくなるのが分かる」という声をいただいています 最初使用した時に肌がピリピリする!と感じる方もいらっしゃいます フロムCO2の炭酸化粧品の中でも特に高濃度なため、このピリピリは肌への刺激というよりは、普段血行が悪く流れが滞っていた毛細血管までしっかり流れが出るために感じる刺激の場合が多いようです もちろん肌が敏感な状態になっているためにピリピリを感じる方もいらっしゃいます どちらの場合もピリピリ感が気になるときは、手に取った泡を両手でいったんつぶして炭酸を減らすと使いやすくなります もし赤みが出たりする場合はより優しく洗い上げるハンドメイドソープがおすすめです フレッシュ製法で防腐剤、アルコール無添加 【使い方動画】1分ほど https://www.youtube.com/watch?v=UnbU9IGFlEE 【容量/全成分】 50g /水、カリ石けん素地、デシルグルコシド、グリセリン、二酸化炭素、キサンタンガム、炭酸水素Na、クエン酸、EDTA-4NA
-
お試し版ハンドメイドソープ(洗顔料)
¥330
10gと小さなお試し版です。旅行などの携帯にも 濡れた状態で置いておくと溶けやすいので、乾かした状態になるよう気をつけていただくと長持ちします 通常の80g版はこちら↓ https://aromanomana.official.ec/items/69622184 敏感肌・乾燥肌の方へ!お顔はもちろん全身OK! 「とっても優しい洗い心地!」「つるっとしつつ潤う!」「初めて肌のツッパリ感を感じない洗顔料でした♪」という声をいただいています。 炭酸水と5種の美容オイルとハチミツを熱をかけないコールドプロセス製法で丁寧に時間をかけて作った無添加炭酸石鹸。 汚れはきちんと落とすのに乾燥せず、しっとり透明感のあるツルふわ肌へ。 年齢肌・乾燥肌の方に。全身使用もOK。 軽いメイク落としもOK。 泡立てネットで泡立ててお使いください。 ①のフェイシャルウォッシュは特に高濃度炭酸入りなので、超敏感肌や肌が炎症気味の方は刺激を感じる可能性があります。そういう方はこちらをまず試されるのがおすすめです。 私(40代アトピー肌・超敏感肌)もこちらを数ヶ月使っていて、乾燥や乾燥によるかゆみがおさまり、乾燥が目立たなくなるなど肌が育ってきました。 【使い方動画】約2分の動画です。泡立てから洗顔まで。 https://www.youtube.com/watch?v=-_TFYcaBoF0 【全成分】 水、ヤシ油、オリーブ果実油、 シア脂、 水酸化Na、カカオ脂、 スクワラン、ハチミツ、二酸化酸素
-
ナンダモプレミアム(別名:ボーボー石けん)お試しサイズ
¥935
15%OFF
15%OFF
11種類のハーブを混ぜ合わせ低温熟成されたナチュラルクレンジング石けんです 古来より伝わるメキシコ先住民の民間療法をもとに、現代の人々の肌により効果的なレシピで製品化されました 化学的、人工的な成分を一切使わず、メキシコ産のハーブのみで製造を行っているため、安心してお使いいただけます 毛が生えるという声があるそうで、別名ボーボー石けんとも呼ばれています アトピー肌の私でも気持ちよく使える石けんでした。香りは好みが分かれるかもしれませんが華やぎ感はなく、草木系のほどよく落ち着く香りです。 【使用方法】 1日1度、夜の入浴ケアにお勧めです 手で泡立てても石けんほど泡立ちませんが洗浄力は変わらず、そのまま使えます 泡立てて使いたい場合は、ネットを使用すると細かい泡が立ちます ※溶けやすいので湿気の多い場所に置かず、水きれの良いケース等に入れてください ※乾燥すると白く固くなりますが品質は変わりません ※粘土のような柔らかさですが、固くなった場合も通常の石けん同様に使えます 【お顔・身体に】 洗顔、クレンジングになりますが、ウォータープルーフのものをお使いの際は専用リムーバーで落としてからお使いください ①ナンダモで洗う前にぬるま湯で軽く表面の汚れを落とします ②濡らした両手でナンダモ本体を軽く握ります、またはパール1粒大(約1g)をちぎって軽く溶かします ③手についたハーブ成分と顔の水分を混ぜ、顔全体に広げていきます ④乾燥肌・敏感肌は5秒程度、普通肌は10秒程度、脂性肌は15秒程度置いてからヌルつきがなくなるまでしっかりすすぎます ⑤化粧水等の保湿を行ってください 【髪に】 毛先に付いた整髪料はシャンプーで洗い流してからがおすすめ ①ナンダモで洗う前にお湯で頭皮の汚れをよく落とします ②手を濡らしナンダモ本体を両手で軽く握り、手についたハーブ成分と髪の水分を混ぜ、頭皮全体に伸ばし馴染ませていきます または、パール2粒大目安でちぎって水を含ませて地肌に馴染ませていきます ③約30秒から1分ほど揉みこんだ後、ヌルつきがなくなるまで洗い流します ④髪のごわつき感が気になる方は、頭皮に付かないようにリンスして下さい ※ドライヤー後の状態は、通常より少し乾燥している程度でOK 【全成分】 ヒポファエラムノイデスエキス(サジ―) 、アロエベラ葉エキス、イラクサ葉(ネトル)、ホホバ種子油、クマツヅラエキス(パーペイン)、カミツレエキス、ローズマリー葉水、レモンエキス、ローズマリー油、カミツレ油、ブドウ種子エキス(グレープシード) 【ご使用上の注意】 ●製品を使って次のような異常が表れた場合、直ちにご使用を中止し、皮膚科等に相談してください a)使用中に発疹、むくみ、かゆみ、刺激などの異常がある場合、b)適用部位が太陽光や紫外線などによって前項のような異常が発生した場合 ●傷がある部位、湿疹及び皮膚炎などの異常がある部位へのご使用はさけてください ●目に入った場合は直ちに流水で洗い流してください ●お肌に合わない場合はご使用をやめてください
-
HANA 薬用美白クリーム(オーガニックホワイトクリーム)
¥5,500
オーガニック原料で実現した医薬部外品のクリームです シミの原因は肌深部の炎症で、シミ対策のために使う化粧品自体が刺激となって炎症をさらに悪化させることもあります。このホワイトクリームは、刺激になりやすい石油系原料を一切排除して天然植物で作られ、天然植物由来のビタミンC誘導体を採用した薬用クリームです 【主な成分】 ①薬用成分:ビタミンC誘導体(天然植物由来) ②炎症を抑える作用が報告されている和漢植物:朝鮮アザミ、甘草、桑白皮、ハトムギ、キハダ ③肌の角質層のキメを整える作用が報告されている和漢植物:朝鮮人参 ④バランスを整えターンオーバーを促進する作用が報告されている植物:ダマスクばら水 【使い方】 全てのスキンケアが終えた最後にご使用ください 気になるシミを覆う程度の量のクリームを塗ります その上からは何も塗らないようにしてください(朝の塗布の場合はしっかり肌に馴染ませてから日焼け止めやメイクを) 1日何度も塗っても効果はあまり変わらないと言われていて、朝晩2回で十分効果が期待できます。肌の生まれ変わりが活発な睡眠前、夜の使用は特におすすめです 開封前は1年間、開封後は半年間を目安にご使用ください ※3ヶ月は試してみていただき、それでも効果がないときにはビタミンC誘導体では対処できないシミの可能性が高いので、ほかの医薬品や薬用化粧品、対処をお試しください 私自身も気になっていた眼鏡があたるところ、目の下のシミが薄くなってきたのを感じます また、シミが気にならなくなってきた!というお声をご使用の皆さんからいただいています(1本目で) 【容量・全成分】15g 有効成分:(美白)アスコルビルグルコシド(L-アスコルビン酸2-グルコシド)、(抗炎症)グリチルリチン酸2K(グリチルリチン酸ジカリウム) ダマスクバラ花水、ホホバ種子油、アーチチョーク葉エキス、ハトムギ種子エキス、オタネニンジン根エキス、マグワ根皮エキス、オニサルビア油(クラリセージ)、ニオイテンジクアオイ油(ゼラニウム)、ビターオレンジ花油、イランイラン花油、ラベンダー油、ビターオレンジ葉/枝油、オレンジ果皮油、スクワラン、トコフェロール、ホスホリルオリゴ糖Ca、ステアロイルグルタミン酸Na、パルミチン酸セチル、ステアリン酸グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ステアリン酸グリセリル(SE)、水酸化Na、キサンタンガム、アラキルグルコシド(小麦)、アラキルアルコール、ベヘニルアルコール、エタノール、精製水、BG、フィチン酸、ポリ-ε-リシン
-
HANA ホワイトジェリー(美容液)
¥6,050
肌が困っている時に。ホワイトケア美容液 肌全体のくすみやトラブルが気になる、シミ予防にはこちらを 既に存在しているシミには薬用ホワイトクリームを https://aromanomana.official.ec/items/74574012 あらゆる肌トラブル(シミ、ニキビ、肌荒れ、乾燥など)の根本原因は炎症です ここに1500年の長い歴史と伝統のある和漢の天然植物でアプローチしていきます 和漢の植物は食べ物同様、摂りすぎると逆効果になることもありますが、和漢植物の専門家が30年以上にわたり処方してきた経験に基づき、日本人女性の肌に合わせて植物をブレンドしています 当然、全ての女性の全てのトラブルに対応できると言いきれませんが、高価な和漢植物を必要量しっかりと配合しているためお値段も張ります それでもなんとかしたいと強く思うときにお試しください ひんやりとしてよく伸びるジェルの付け心地が気持ちいいと感じられましたら、感覚を信じてしばらく使い続けてみてください 【主要成分】 ①メラニン生成の抑制・抗炎症効果が報告されている和漢植物 朝鮮アザミ、甘草、桑白皮、ハトムギ、キハダ ②肌の角質層のキメを整える効果が報告されている和漢植物 陳皮、朝鮮人参、木耳(キクラゲ) ③バランスを整えターンオーバーを促進する効果が報告されている植物 ダマスクばら水 【使い方】 ①化粧水の後に。朝晩OK。肌が元気な時は補う必要なし ②トラブルを起こしそう、または炎症が既に起きているときは1プッシュを目安に顔全体にまんべんなく優しくなでるように伸ばします。炎症が鎮まるように願いながら塗るとなお◎です ③とろみが消えてさらりとした肌触りになったら、肌の状態に応じてクリームや乳液、オイル等で潤いをプラスします。肌が十分に潤っていれば追加はなしで 【たけもとメモ】 美顔鍼を受けて肌荒れ(皮むけ、赤み)発生していた時にもぴりぴり感やつっばり感なく使用できました キクラゲでとろみがあり、肌に吸い付くような独特なジェル感で最初はべったりしますが、すっと肌に馴染んでいきます 日に日に肌が修復され、保湿力も増してきたと感じます R40BKクリームは40歳以上対象ですが、こちらは若い方もご使用OKです。保湿だけじゃない炎症を鎮める力を感じます。化粧水と保湿剤だけでなく美容液等をプラスしたいお肌の方にもおすすめです 【使用量】1回1プッシュ目安、朝晩使用:2ヶ月分 1プッシュでたっぷり出て、伸びが良いので首まで塗れるかと! 【内容量】30mL 【全成分】天然100% 物成分のオーガニック比率:98.95% ダマスクバラ花水(保湿)、プロバンジオール(トウモロコシ・保湿)、ベンチレングリコール(トウモロコシ/サトウキビ・保湿)、BG(サトウキビ・溶媒)、水、マンダリンオレンジ果皮エキス(美肌)、オタネニンジン根エキス(美肌)、シロキクラゲ多糖体(美肌)、キハダ樹皮エキス(美肌)、ハトムギ種子エキス(美肌)、マグワ根皮エキス(美肌)、カンゾウ根エキス(美肌)、アーチチョーク葉エキス(チョウセンアザミの葉・美肌)、α-グルカンオリゴサッカリド(とうもろこし/てんさい・美肌)、オニサルビア油(クラリセージ・芳香/美肌)、ニオイテンジクアオイ油(ゼラニウム・芳香/美肌)、ビターオレンジ(芳香/美肌)、イランイラン花油(芳香/美肌)、ラベンダー油(芳香/美肌)、ビターオレンジ(芳香/美肌)、オレンジ果皮油(芳香/美肌)、クエン酸(タピオカ/トウモロコシ/サツマイモ/てんさい・整肌)、クエン酸Na(タピオカ/トウモロコシ/サツマイモ/てんさい/岩塩・整肌)
-
28枚セット:プレミアマスク(美容液たっぷりのシートマスク)
¥23,562
10%OFF
10%OFF
※28枚セットにつき10%オフです 炭酸美容の良さを体感できるNo.1アイテムです 炭酸ガスが高濃度に溶け込んだシートマスクを15分肌に乗せることで炭酸ガスをしっかりと角質層へ届けます 日焼け対策(日焼けの前後)、透明ツヤ肌がほしいときに特におすすめです 高濃度炭酸ガスと天然由来保湿成分11種を配合した濃密美容液がダイレクトにじんわり染み込む密着シートを採用 目元の肌悩みを考え、目元は2重になっています そのフリップを閉じればまぶたまで、開ければ目の下(涙袋やクマが気になる部分)が二重になり集中ケアできます! びっくりするほど美容液がしみこんでいます(袋の底にもたまっているほど。ぜひ全身にも塗布を!) イベント前日・当日に。その数日前から行っていくとさらに効果的です 朝行うとその日1日の肌刺激への対抗力が増します ホテル泊、エアライン移動した日など乾燥が気になる時、肌荒れしそう…という時の早めのケアにもおすすめで、15分後のお肌の触り心地の変化をぜひお楽しみに 朝晩パックも流行っていますが、毎日使用するというよりも、お肌の調子をみながら底上げ、リカバリーに適宜お使いいただけたらと思います 【全成分】 水、グリセリン、トレハロース、BG、 ベタイン、 二酸化炭素、 ホップ花エキス、キサンタンガム、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、ヒノキチオール、アロエべラ葉エキス、リンゴ果実エキス、ナツメ果実エキス、サンザシエキス、グレープフルーツ果実エキス、ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁
-
プレミアマスク(美容液たっぷりのシートマスク)
¥935
炭酸美容の良さを体感できるNo.1アイテムです 炭酸ガスが高濃度に溶け込んだシートマスクを15分肌に乗せることで炭酸ガスをしっかりと角質層へ届けます 日焼け対策(日焼けの前後)、透明ツヤ肌がほしいときに特におすすめ 高濃度炭酸ガスと天然由来保湿成分11種を配合した濃密美容液がダイレクトにじんわり染み込む密着シートを採用 目元の肌悩みを考え、目元は2重になっています そのフリップを閉じればまぶたまで、開ければ目の下(涙袋やクマが気になる部分)が二重になり集中ケアできます! びっくりするほど美容液がしみこんでいます(袋の底にもたまっているほど。ぜひ全身にも塗布を!) イベント前日・当日に。その数日前から行っていくと肌の潤い、透明感が増します 朝行うとその日1日の肌刺激への対抗力が増します ホテル泊、エアライン移動した日など乾燥が気になる時、肌荒れしそう…という時の早めのケアにもおすすめです。15分後のお肌の触り心地の変化をぜひお楽しみに 【全成分】 水、グリセリン、トレハロース、BG、 ベタイン、 二酸化炭素、 ホップ花エキス、キサンタンガム、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、ヒノキチオール、アロエべラ葉エキス、リンゴ果実エキス、ナツメ果実エキス、サンザシエキス、グレープフルーツ果実エキス、ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁
-
7枚セット:プレミアマスク(美容液たっぷりのシートマスク)
¥6,545
透明ツヤ肌を目指す!高濃度炭酸ガスと天然由来保湿成分11種を配合した濃密美容液がダイレクトにじんわり染み込む密着シートを採用。 目元の肌悩みを考え、目元のフリップは閉じれば瞼まで、開けば目元がダブルシートになり集中ケアできます。 びっくりするほど美容液がしみこんでいます(袋の底にもたまっているほど。ぜひ全身にも塗布を!)。 イベント前日・当日に。その数日前から 朝行うとその日1日の肌刺激への対抗力が増します ホテル泊、エアライン移動した日など乾燥が気になる時 肌荒れしそう…という時の早めのケアにも 15分後のお肌の触り心地の変化をぜひお楽しみに 【全成分】 水、グリセリン、トレハロース、BG、 ベタイン、 二酸化炭素、 ホップ花エキス、キサンタンガム、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、ヒノキチオール、アロエべラ葉エキス、リンゴ果実エキス、ナツメ果実エキス、サンザシエキス、グレープフルーツ果実エキス、ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁
-
ダマスクローズシートマスク
¥1,398
※長らく欠品でしたが11/4入荷予定です ローズは様々な成分を含んだ香り高い植物。 女性性を活性化させるともいえるので、 自分を慈しみ、大切にスキンケアをするとより効果アップです! 2022年は炭酸化粧水、クリーム、シートマスクの3種類販売です。 今回のシートマスクは以前と仕様は変わりません。 基本は美容成分90%以上のプレミアマスクに ローズのアロマ精油が入っています。 【朝】 ローションで拭き取り→シートマスクの順で使用 これから1日様々な刺激を受ける肌の土台を 整えていただける効果的な使い方の1つです。 日中のダメージ(日焼け・乾燥)が強かった日は 夜にシートマスクがおすすめです。 朝でも夜でもライフスタイルにあわせてお使いください。 【朝】洗顔 ローション拭き取り シートマスク クリーム メイク 【夜】メイクオフ ローション拭き取り シートマスク クリーム 冬は一段と乾燥している時期なので 夜に無理してスキンローションだけで終わらせる必要はなく、 お肌の調子を見てクリームやオイルも使ってください。 保湿をサボると老けます。乾燥を避けるのが一番です。 美容的にはお肌が15分以上炭酸に浸っているのがより理想的! なので、シートマスクが一番効果が高いです。 1枚1398円と高価な気もしますが、週1,2回と香りのない方のプレミアマスクも併用してお肌ケアしていただくと、驚くほど肌が変わると思います。 (ファンデーションの伸びがよくて驚く!という方が多いです) ぜひサロンに行ったと思って、丁寧にちょっとコストをかけてのケアもおすすめします。 【全成分】 水、グリセリン、トレハロース、BG、ベタイン、二酸化炭素、ホップ花エキス、キサンタンガム、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、ヒノキチオール、アロエベラ葉エキス、リンゴ果実エキス、ナツメ果実エキス、サンザシエキス、グレープフルーツ果実エキス、ライム果汁、オレンジ果汁、レモン果汁、ダマスクバラ花油、ホホバ種子油
-
クリアジェルパック(エステ仕様)
¥1,980
10%OFF
10%OFF
フロムシーオーツー認定フェイシャルトリートメント時のジェルパック同様、エステ仕様のリッチなフェイシャルトリートメントパックです。 保湿力の高いセラミドなどの美容成分配合で、ハリとうるおいのあるつややか肌へ!あらゆる肌に使えます。 シートマスクよりも潤い成分たっぷりのため、使用頻度は月1-2回、多くても週1回で十分です。 ※フロムシーオーツー本社では4パック9,460円で販売しているものと同じものです。 【使い方】1分40秒動画です https://www.youtube.com/watch?v=gl8Fsqf8DO8&t=14s ①袋をよく揉む ②袋の底(下)の方にジェルを移動させる ③袋の真ん中を切る ④ジェルを手やバターナイフのようなもので肌に塗る ⑤15分たったら取り去り、残りは洗う で終了です! 【特長は5点!】 ①高濃度炭酸ガス 独自の特許技術で高濃度の炭酸ガス(1000ppm以上)を溶かし込んだ混ぜないジェルパックです。 高濃度の炭酸が溶け込んでいることで、血流促進効果があり、各細胞に栄養と酸素がいきわたります。その結果、各細胞が本来もつ力を発揮することで肌のターンオーバーが整い、肌の状態が整ってきます。 ②天然ジェルベース カンテンとデンプンの天然ジェルベースで肌にハリとうるおいを与えます。 ③うるおい力強し あらゆる肌に不足しがちなうるおい成分、セラミド2,3,6Ⅱを配合し、角質層をうるおいで満たしてふっくらとした肌へと導きます。 例えば以下の肌に。 ダメージ肌:紫外線などの外部環境から受けてしまった乾燥肌 敏感肌:肌あれやカサつきからくる乾燥肌 年齢肌:うるおいやハリ、ツヤ、柔軟性が失われた肌 ④もちろん無添加 弱酸性・無香料・無着色・無鉱物油・防腐剤、アルコールフリーです ⑤透明感 その他の美容成分配合により透明感あるクリア肌へとサポートします グリコシルトレハロース:とうもろこしデンプン由来の糖質で天然の保湿成分 トレハロース:きのこ類や海産物に多く含まれる糖類で、保湿力に富み、肌の乾燥ストレスから守る天然の保湿成分 セラミド(セラミド2,3,6Ⅱ): お肌を保湿・保水し、角質細胞をつなげて皮膚水分の蒸発を防止する作用をもつ 【全成分】 水、メチルセルロース、グリセリン、硫酸Na、グリコシルトレハロース、トレハロース、セリン、加水分解水添デンプン、カンテン、キサンタンガム、ベヘニルアルコール、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、二酸化炭素、ステアロイル乳酸Na、イソステアリン酸フィトステリル、シメチコン、セラミド3、セラミド6II、セラミド2、ラウリン酸ソルビタン、パルミチン酸ソルビタン、水添パーム油脂肪酸グリセリズ、トリオレイン酸ソルビタン、パルミチン酸スクロース
-
歯磨きペーストgo well ゴーウェル ナチュラルトゥースペースト
¥1,815
※12/17以降の発送の場合があります。ご了承ください。 合成界面活性剤不使用!天然原料をベース、広島産カキカラ(牡蠣がら)使用で輝く歯になるホワイニング歯みがき いわゆる歯磨き粉の発泡感が苦手な方にもおすすめ。このスッキリ感は一度体感していただきたいです 天然ソルト(海塩)が歯茎を引き締め、ペパーミントの香りでスッキリと爽快な気分が続きます。保湿成分にクマイザサ葉エキスを使用。 いわゆる発泡剤やフッ素などは不使用。少量で充実感たっぷりの使用感。虫歯を防ぎ、歯を白くし、歯垢を除去し、口臭を防ぎ、歯石の沈着を防ぎます。 泡立たずスッキリ磨ける!とリピーターが多いアイテムです。 【成分】 清掃剤:炭酸Ca/ 水/ 保湿剤:グリセリン/ 香味剤:海塩/研磨剤:シリカ/清掃剤:サンゴ末/ 研磨剤:カキカラ/粘結剤:タマリンドガム/保湿剤:クマイザサ葉エキス/ 清掃剤:炭酸水素Na/ 香味剤:ハッカ油
-
babu ウスベニリップ
¥2,750
babuボーテより新作リップの登場です 色づきリップよりしっかり色づきますが、口紅よりも色味はやや薄めで塗りやすく、顔色を一段明るく見せてくれます 以前のリップよりも伸びが良く、とても塗り心地が良いです! あいらしい青みピンク(以前のS3ウォームピンクの色味に近い)とフレッシュなオレンジです ピンク系かオレンジ系かの2択で選びやすくもなりました 合成界面活性剤不使用、ナノ成分不使用で安心してお使いいただけます もちろん石けんでメイクオフできます 【使用期限】未開封3年 開封後6ヶ月以内 【内容量】4g 【原産国】日本 【全成分】 スクワラン、ヒマワリ種子油、ヒマシ油、ミツロウ、ヒマワリ種子ロウ、トリ脂肪酸(C10-18)グリセリル、ホホバエステル、カルナウバロウ(植物ロウ)、トコフェロール、ホホバ種子油、酸化鉄、酸化チタン、マイカ、カルミン、グンジョウ
-
babu エッセンスパウダーチーク(アイシャドウ使用OK)
¥4,950
バブーボーテから新しいパウダーチークが登場です 【左:オペラモーヴ】ピンク系。今までナチュラルオーガニックでは出せなかった愛らしい青みピンク【右:サニーオレンジ】フレッシュなオレンジの2色セットです 2色を合わせると自然なサーモンピンクの肌色にもなります アイシャドウとして目の周り・眉まで塗ることで肌色の一体感が増します ナノ成分不使用・石けんでメイクオフができますので安心してお使いいただけます 今までは1色4g 4,290円でしたが、今回は5gずつと容量Upで4,950円です ぜひチーク、アイシャドウ併用でご活用いただけたらと思います 容器は新スムースカバーファンデーション&コンシーラーセットのものと同一です https://aromanomana.official.ec/items/81101645 今後はリフィル対応も予定されています(1色ずつを購入してケースにセットできる) チークとカバーファンデを1つにまとめる、といったアレンジ、荷物コンパクト化もできます! 【使用期限】未開封3年、開封後6ヶ月以内 化粧箱サイズ W66mmD15mmH54mm 総重量46g 内容量5g×2 【原産国】日本 【全成分】マイカ、カオリン、シリカ、ホホバ種子油、ヒマシ油、トコフェロール、(+/-)カルミン、グンジョウ、酸化鉄、酸化チタン、水酸化AI、マルトデキストリン
-
babuリフィル(詰替) エッセンスパウダーチーク2色
¥2,475
1色ずつ選べるリフィル(詰替)です 【左:オペラモーヴ】ピンク系。今までナチュラルオーガニックでは出せなかった愛らしい青みピンク【右:サニーオレンジ】フレッシュなオレンジの2色からお選びください チーク2色セットはこちら https://aromanomana.official.ec/items/82606845 2色を合わせると自然なサーモンピンクの肌色にもなります アイシャドウとして目の周り・眉まで塗ることで肌色の一体感が増します ナノ成分不使用・石けんでメイクオフができますので安心してお使いいただけます 今までは1色4g 4,290円でしたが、今回は5gずつと容量Upで4,950円です ぜひチーク、アイシャドウ併用でご活用いただけたらと思います 容器は新スムースカバーファンデーション&コンシーラーセットのものと同一です https://aromanomana.official.ec/items/81101645 チークとカバーファンデを1つにまとめる、といったアレンジ、荷物コンパクト化もできます! 【使用期限】未開封3年、開封後6ヶ月以内 【原産国】日本 【全成分】マイカ、カオリン、シリカ、ホホバ種子油、ヒマシ油、トコフェロール、(+/-)カルミン、グンジョウ、酸化鉄、酸化チタン、水酸化AI、マルトデキストリン
-
babu ラスターアイ アイシャドウ3種類
¥3,520
※取り扱い再開しました(2024/11/26) ラスターアイ(アイシャドウ3種類) 滑らかに伸び、明るくしっかり発色。長時間美しい目元をキープ 2色セットで使いやすいカラーバリエーション 特に02ゴールド&カカオブラウンはアイブロウとしても使用できる超便利アイテムです! 01 シルバー&ラベンダー シルバー:輝きの強いシルバーラメ、下まぶたにのせればうるんだ瞳のように。 ラベンダー:人気の優しいラベンダーカラーが品のある輝きをつくります。 02 ゴールド&カカオブラウン ゴールド:高級感のあるゴールドラメ、肌になじんで目もとのくすみも明るくなります。 ※アトピーの赤み、くすみも隠してくれるので気になる方には特に◎ カカオブラウン:ゴールドと混ぜて使用すると優しいブラウンに変化。 ※カカオブラウンがアイブロウとしても◎!やわらかな明るい顔色に。 03 ブロッサム&プラムブラウン ブロッサム:華やかな女性らしさを感じるブロッサムピンク。 プラムブラウン:あたたかな温もりのあるブラウン。2色が混ざり合う艶のあるモードな目もとはシックな印象を作り出します。 【アイシャドウとしての使い方】 オーガニックコスメの特徴で、指でつけると発色が最も綺麗です! 2色セットのうち、明るいカラーをアイホール全体に山型になじませます。濃いカラーは明るいカラーよりも一回り小さく入れ、目を開けたときに黒目の中央に色がしっかり見えるように。下瞼は明るいカラーを中央に乗せて完成。縦に大きい目の印象になり、腫れぼったく見えません。 【アイブロウ(眉)としての使い方】 02のカカオブラウンを使用します。 付属のチップで描き、眉頭をぼかすと自然な仕上がりになります。パウダーだけだと消えやすいので、ここにペンシルで描き足すとさらに◎です。 【使い方の動画】ご参照ください https://www.youtube.com/watch?v=bzZVbpuYE9Y&t=191s 【成分】 タルク、スクワラン、イソステアリン酸水添ヒマシ油、ジステアリン酸Al、ケイ酸(Al/Mg)、トコフェロール、(+/ー)マイカ、ホウケイ酸、(Ca/Al)、酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ、カルミン 【使用期限】未開封4年 開封後6ヶ月
-
babu スムースカバーファンデーション&コンシーラーセット
¥5,060
元々販売されてきたスムースカバーファンデーション(仕様変更なし)にオレンジ色のコンシーラーがセットとなり新発売です スムースナチュラファンデーション(BBクリーム)の色なじみはそのままにカバー力&UV効果の増したアイテムです BBクリーム同様、石けんで落とせます 【6つの特徴】 ①高いUV効果 SPF50+、PA++++、ウォータープルーフ処方で汗に強いです 海、山、キャンプ、ゴルフ…アウトドア時の日焼け対策はもちろん、カバー力に優れているので日常使いもおすすめです 界面活性剤不使用で汗に強く、また汗を拭いて上から塗り直してもよれにくいです ②高いカバー力 滑らかに伸びて軽い使用感でしっかりと気になるシミやくすみをカバーして明るく見せてくれます コンシーラーとBBクリームの2in1に近い感じです 初心者でも使いやすく、指での重ね付けができる使用感になっています。 適度なツヤがありますが、ツヤ感が苦手な方などはしっかりパウダーをするとよいです。 完全に隠したいシミなどは筆で丁寧に塗ってください。 (隠したいシミが大きいときはコンシーラー併用がおすすめです) ③クリームなのにべたつかない 通常クリームタイプはベタベタしやすいのですが、こちらは滑らかに伸びて塗った後のべたつきがありません また肌につけた時に重たさもなし! 冬はこのファンデだけ塗ってパウダー無しでもいいかもしれませんが、夏やマスクで蒸れてメイクが崩れやすい時期はパウダーをした方が崩れにくいです フィニッシングクリアパウダー(ケース付き)無色 https://aromanomana.official.ec/items/69624583 詰め替え用(パフ付き)無色 https://aromanomana.official.ec/items/69624600 ④肌になじみやすい天然オイル使用 皮脂成分に近いマカダミア種子油、オリーブ果実油、アンズ、ホホバなどの天然オイル配合のため、肌になじみやすく、ファンデーションなのに1日中肌が潤う状態に 特にマカダミア種子油に多く含まれるパルミトレイン酸は30代以降の肌で失われてくる成分のため、補っていきたい成分でもあります ⑤石けんオフできる もちろんクレンジング剤で落とせますし、石けんでも落とせます もし石けんで洗って落ちないという方は以下の方法を試してみてください ⑥リフィル対応が可能 こちらが以前のファンデーションと異なる点で、2024年1月以降に詰替えリフィルが販売される予定です(ファンデ、コンシーラー各2,530円予定) より継続 <<洗顔方法>> 1.まずメイクを浮かせます(プレ洗顔) お顔を濡らしてから石けんを手に取り、泡立てなくてよいので顔にサッと塗って流します 2.もう一度石けんを手に取りよく泡立てます 3.鼻周り、目周り、口周りなどメイクが落ちにくい所には念入りに泡を乗せながらメイクと泡をなじませます 4.ぬるま湯で洗い流します。水より人肌、ちょっと温かいくらい(かなりぬるめ)がおすすめです 【塗り方】 ファンデーションは顔全体に手で塗ってください 筆やスポンジで塗るよりも日焼け止め効果を引き出せます コンシーラーは目周りなど色ムラ、シミがあるところに重ね付けを 【色味は1色】 ファンデーションは日本人の8割の肌に合う色味になっています BBクリームより若干明るいです 色白の方は白めのパウダーを、色黒の方は黒めのパウダーをファンデーションの後に塗っていただくことで色味を調節してみてください ナチュラルコスメでは 白めのパウダーはナチュラグラッセ、ハナオーガニック。 黒めのパウダーはインナーオリジン、クラレブラン、ドクターハウシュカなどにあります。 必要な方はチェックしてみてください。 【メイク直し】 重ね付けOKです。上から手で塗れます。 【BBクリームとの使い分けは?】 BBクリームはSPF30、PA++なので、もっとしっかり紫外線対策をしたい時、ツヤやカバー力を重視したい時はこのファンデーションを。 BBクリームは水分が含まれているので、乾燥肌の人、小じわが目立つ人はBBクリームの方がいいかもしれません。 BBクリーム https://aromanomana.official.ec/items/69624454 【必殺技】 このファンデーションとBBクリームを混ぜる BBクリームはストッキングのように顔の動きと一緒に動くのでシワに入りにくい特長があります。これを混ぜることでファンデーションのカバー力もありながらピタッと肌にくっつき美しい状態が長持ちします 塗り直しも単体よりも混ぜた方が簡単に塗り直せます ごくごくわずかに香るラベンダーも癒しポイントです 【内容量】3g×2 【総重量】42g 【化粧箱サイズ】W66×D15×H54mm 【全成分(ファンデもコンシーラーも同一)】 酸化チタン・マカダミア種子油・ヒマシ油・スクワラン・オリーブ果実油・キャンデリラロウ・ミツロウ・シリカ・ヤシ油・キャンデリラロウエキス・ビルベリー葉エキス・アロエバラ葉エキス・アンズ核油・カニナバラ葉エキス・ホホバ種子油・バーム油・トコフェロール・トッコトリエノール・アルミナ・ステアリン酸・エタノール・水・ラベンダー油・酸化鉄・水酸化AI・マイカ・ラウロイルリジン 【使用期限】未開封3年、開封後6ヶ月以内
-
babuリフィル(詰替) スムースカバーファンデーションまたはコンシーラー
¥2,530
スムースカバーファンデーションとオレンジ色のコンシーラー、それぞれのリフィル(詰替)です コンパクトセット(ケース+ファンデーション+コンシーラーのセット)はこちら https://aromanomana.official.ec/items/81101645 チーク2色セットとケースもリフィルも共通サイズですので、チークとファンデーションで1つのセットを作ることも可能です 【5つの特徴】 ①高いUV効果 SPF50+、PA++++、ウォータープルーフ処方で汗に強いです 海、山、キャンプ、ゴルフ…アウトドア時の日焼け対策はもちろん、カバー力に優れているので日常使いもおすすめです 界面活性剤不使用で汗に強く、また汗を拭いて上から塗り直してもよれにくいです ②高いカバー力 滑らかに伸びて軽い使用感でしっかりと気になるシミやくすみをカバーして明るく見せてくれます コンシーラーとBBクリームの2in1に近い感じです 初心者でも使いやすく、指での重ね付けができる使用感になっています。 適度なツヤがありますが、ツヤ感が苦手な方などはしっかりパウダーをするとよいです。 完全に隠したいシミなどは筆で丁寧に塗ってください。 (隠したいシミが大きいときはコンシーラー併用がおすすめです) ③クリームなのにべたつかない 通常クリームタイプはベタベタしやすいのですが、こちらは滑らかに伸びて塗った後のべたつきがありません また肌につけた時に重たさもなし! 冬はこのファンデだけ塗ってパウダー無しでもいいかもしれませんが、夏やマスクで蒸れてメイクが崩れやすい時期はパウダーをした方が崩れにくいです フィニッシングクリアパウダー(ケース付き)無色 https://aromanomana.official.ec/items/69624583 詰め替え用(パフ付き)無色 https://aromanomana.official.ec/items/69624600 ④肌になじみやすい天然オイル使用 皮脂成分に近いマカダミア種子油、オリーブ果実油、アンズ、ホホバなどの天然オイル配合のため、肌になじみやすく、ファンデーションなのに1日中肌が潤う状態に 特にマカダミア種子油に多く含まれるパルミトレイン酸は30代以降の肌で失われてくる成分のため、補っていきたい成分でもあります ⑤石けんオフできる もちろんクレンジング剤で落とせますし、石けんでも落とせます もし石けんで洗って落ちないという方は以下の方法を試してみてください <<洗顔方法>> 1.まずメイクを浮かせます(プレ洗顔) お顔を濡らしてから石けんを手に取り、泡立てなくてよいので顔にサッと塗って流します 2.もう一度石けんを手に取りよく泡立てます 3.鼻周り、目周り、口周りなどメイクが落ちにくい所には念入りに泡を乗せながらメイクと泡をなじませます 4.ぬるま湯で洗い流します。水より人肌、ちょっと温かいくらい(かなりぬるめ)がおすすめです 【塗り方】 ファンデーションは顔全体に手で塗ってください 筆やスポンジで塗るよりも日焼け止め効果を引き出せます コンシーラーは目周りなど色ムラ、シミがあるところに重ね付けを 【色味は1色】 ファンデーションは日本人の8割の肌に合う色味になっています BBクリームより若干明るいです 色白の方は白めのパウダーを、色黒の方は黒めのパウダーをファンデーションの後に塗っていただくことで色味を調節してみてください ナチュラルコスメでは 白めのパウダーはナチュラグラッセ、ハナオーガニック。 黒めのパウダーはインナーオリジン、クラレブラン、ドクターハウシュカなどにあります。 必要な方はチェックしてみてください。 【メイク直し】 重ね付けOKです。上から手で塗れます。 【BBクリームとの使い分けは?】 BBクリームはSPF30、PA++なので、もっとしっかり紫外線対策をしたい時、ツヤやカバー力を重視したい時はこのファンデーションを。 BBクリームは水分が含まれているので、乾燥肌の人、小じわが目立つ人はBBクリームの方がいいかもしれません。 BBクリーム https://aromanomana.official.ec/items/69624454 【必殺技】 このファンデーションとBBクリームを混ぜる BBクリームはストッキングのように顔の動きと一緒に動くのでシワに入りにくい特長があります。これを混ぜることでファンデーションのカバー力もありながらピタッと肌にくっつき美しい状態が長持ちします 塗り直しも単体よりも混ぜた方が簡単に塗り直せます ごくごくわずかに香るラベンダーも癒しポイントです 【内容量】3g 【全成分(ファンデもコンシーラーも同一)】 酸化チタン・マカダミア種子油・ヒマシ油・スクワラン・オリーブ果実油・キャンデリラロウ・ミツロウ・シリカ・ヤシ油・キャンデリラロウエキス・ビルベリー葉エキス・アロエバラ葉エキス・アンズ核油・カニナバラ葉エキス・ホホバ種子油・バーム油・トコフェロール・トッコトリエノール・アルミナ・ステアリン酸・エタノール・水・ラベンダー油・酸化鉄・水酸化AI・マイカ・ラウロイルリジン 【使用期限】未開封3年、開封後6ヶ月以内
-
babu プットオングリッター(2種類)
¥3,960
コツいらず!指や筆でひとぬりで輝く目元に!立体感が出るので、まぶたの窪みが気になる方にもおすすめです 使い方は簡単、指一本で容器の穴をふさぎ、容器をかたむけると適量が指につきます その指を上まぶた(黒目のすぐ上)に置き、目の周り(アイラインに沿って)軽くポンポンとなじませていけばOKです 素顔・日焼け止め・BBクリームだけのお顔でもメイクしてる感が一気に加わります! 大人っぽい輝きのラメと艶めくパール感が目元を明るく見せ、澄んだ輝きが上品な立体感も生み出します 【ラズベリーピンク】 ラズベリー色のラメカラーはミスティック(=神秘的)な印象に仕上がります 【シャンパンオレンジ】 さわやかなシャンパンオレンジ。どんなアイカラーにものせられます そのままでもシアーな(=透明感のある)輝きを作ります。特に夏に使いやすい色 二色を混ぜて使うこともできますし、babuのアイシャドウを塗った上にのせることもできます もちろん石けんで落ちます ※ご覧になるパソコン・スマホ等の画面によって若干色合いが違って見える場合があります。ご了承ください 【成分】 マイカ、ケイ酸(アンモニウム/銀/亜鉛/AI)、(+/ー)酸化チタン、酸化鉄、ホウケイ酸(Ca/AI)、カルミン、タルク 使用期限なし
-
HANA 塗香(ずこう)ルミナイザー(お香&ハイライト)
¥3,850
※お守りの意味合いも込められ、その表現としてパッケージに巾着を付けておりましたが、原材料及び資材の高騰、また環境配慮の観点からも仕様の見直しを図り、巾着をなくし、よりシンプルな仕様へと変更されることになりました 現在巾着有り残2です。終了後は新仕様(巾着無し)に変更となりますこと、ご了承ください(価格変更はありません) 【香り高きパールが輝くマルチハイライター】 塗香 (ずこう)とは、仏像や修行者の身体に香を塗ってけがれを除くこと。またその香りのことで、仏に捧げる六種の供物の一種。 現代版の塗香として、天然100%のオーガニックバームに希少な聖なる香木「老山白檀(ビャクダン、別名サンダルウッド)」、輝きを与える真珠パウダーと天然ミネラルを配合したルミナイザー(クリームタイプのハイライト)が誕生しました。 【主成分について】 ①白檀(ビャクダン):サンダルウッド 古代から瞑想や様々な宗教の祈りの儀式にも使われてきました。主成分のサンタロールには抗酸化/抗菌/抗炎症/鎮静作用があるので、当ショップで取り扱っている「炭酸化粧水Shrine(神社)」にも配合されています。 ②パール 古来よりパールは邪悪のものを遠ざけると信じられてきました。輝きよく、また肌なじみが良いと言われています。 ③ダマスクばら HANAオーガニックを象徴するダマスクばら水。肌を整え、様々な成分を含む豊かな香りで自律神経への働きかけも期待できます。 【使い方】清潔な手でお使いください。 ・お香として:手首や首筋などお好きな場所に。香りがお好きなら就寝前も◎。 ・ハイライトとして:お化粧の最後の仕上げに「鼻筋、鼻の頭、上唇の先端、あご先」と4ヶ所に使うと、顔のツヤと立体感が簡単に出ます。ごく少量で良く伸びます。塗るというよりも磨き上げる感じ(刷り込む感じ)にすると白さが消えて自然なツヤ・光が生まれます。 コツ要らずなので、ぜひハイライト初の方もお試しいただきたいです。 これからの季節はデコルテ、腕などに塗布してキラキラ感を演出するのも◎です。 塗ってさらりとして べたつかず、洗顔で落とせますので色々な部位に使ってみてください。 ★オーガニックコスメbabuプロデューサーである小松和子先生のメイクレッスンでもこの商品をハイライトで使いました。 お香&マルチハイライター8g 巾着ポーチ付 未開封1年、開封後は半年を目安にお使いください ※ごく少量で良く伸びるので、コスパよく、なかなかなくならないと思います… 【全成分】 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、シリカ、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油ポリグリセリル-6エステルズベヘネート、カプリル酸グリセリル、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ミツロウ、ビャクダン油、カルナウバロウ、ビャクダン木、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ダマスクバラ花油、コメ粉、パール、海シルト、トコフェロール、ラウロイルリシン、マイカ、酸化チタン 全成分において石油由来原料不使用